防石鉄道記念広場(ボウセキテツドウキネンヒロバ)
防府市 No.9
-
-
この蒸気機関車は、防石鉄道(大正8年(1919)~昭和38年(1963))の三田尻(防府)と堀(山口市徳地)間の運行で使用されていた車両です。
蒸気機関車は、長さ7.8m、高さ3.6m、幅2.4m、重量23.1t。明治27年(1894)ドイツ・クラウス社製で、川越鉄道(現:西武鉄道)で導入されたものを大正7年(1918)に譲り受け、川越鉄道時代の2号車番を残して使用されました。
2両の客車は、明治32年(1899)に平岡工場(東京)で製造されたものと、大正7年(1918)枝光鉄工所(福岡)で製造されたものです。- カテゴリー
- 幕末維新・歴史
- 撮影シーズン
-
所在地 747-0037 防府市八王子一丁目120番地20 交通アクセス - 山口宇部空港から連絡バスで40分(JR 新山口駅)-JR山陽本線で15分(JR防府駅)
- JR防府駅から徒歩で約5分
- 防府西IC/防府東ICから車で約20分
問合せ先 防府市文化財課
747-0808
防府市桑山二丁目1番1号
TEL:0835-25-2237
bunka@city.hofu.yamaguchi.jp
http://www.city.hofu.yamaguchi.jp/webhis/関連ホームページ